オンライン英語補講塾ゆめはな (スピカ相談室併設)

  • ホーム
  • 英語が苦手な子のための、英語補講塾(オンライン対応) ゆめはな
    • ジョリーフォニックスについて
  • スピカ相談室のご案内
    • 講師(カウンセラー)について
    • 産業カウンセラーとは
    • キャリアコンサルタント(国家資格)とは
  • カウンセリング内容
    • ワクワク発見ワーク ~他人の価値にふり回されず、自分の人生を生きよう~
    • 子ども・教育相談
  • ブログ
  • ご予約・お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 spica_soudan お知らせ

2021年度、英語がんばろうキャンペーン

コロナ禍が始まってからご要望により細々としていた教室も、コースを整えて正式に開講できるよう準備中です。 「どんな先生か不安」「どんな授業になるか不安」そんな不安を少しでも解消していただくために無料体験の機会も作っています […]

2022年12月21日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 spica_soudan オンライン英語塾

英文構造を理解するためのカード作り

支援級の生徒のために作った『英語作文用カード』 ★主語→(not)→動詞→目的語の語順がわかるように、あとは主語によって形が決まる動詞現在形が分かるようにカードの形を変え、 ★三単現の(e)sは否定文疑問文の時には移動で […]

2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 spica_soudan オンライン英語塾

LEK UD講師に認定されました

年度末、静かにがんばってました。 LEK UD講座とは、英語の読み書き学習支援をしている団体が開催しているもので、ディスレクシアのお子さんでも学び続けられるような音韻操作や環境への配慮などを含んだ英語教育のやり方について […]

2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 spica_soudan 本

器用貧乏の闇

この記事は、「ちはやふる」という漫画を読んだ個人的な感想です。 ちはやふる 1 /講談社/末次由紀 posted with カエレバ 前回は、「ちはやふる」で取り上げられている競技かるたの技術のひとつ、『感じ』とフォニッ […]

2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 spica_soudan ジョリーフォニックス

「ちはやふる」とフォニックスの関係

ここ一か月くらい、漫画「ちはやふる」にドはまりしています。 ちはやふる 1 /講談社/末次由紀 posted with カエレバ ドラマ化も映画化もされて、とても流行った漫画ですよね。しかし、今回ハマるまで私はどーれも見 […]

2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 spica_soudan オンライン英語塾

個々人に合わせた内容を

高校3年生向けの英語授業で使うために、教材を作っています。 目標に向かってしっかり頑張ることができる生徒さんなので、英語が苦手とはいえ少しずつ力がついているのが感じられます(ちなみにメインでは予備校で学ばれています。私は […]

2021年11月21日 / 最終更新日 : 2021年11月21日 spica_soudan 育児

焦らず、時期を待つ

家の裏に植えた、ミニトマト。 「青いまま、熟していかない~」と別のSNSに投稿したのは、もう1ヶ月くらい前? 日当たりも良くないし、寒さを感じるようになってからはすっかりあきらめていましたが… 気づいたら、真っ赤な実がい […]

2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 spica_soudan 本

『奇跡の脳』から見る、発達障害の世界

最近読んだ本、『奇跡の脳』 奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき /新潮社/ジル・ボルト・テイラー posted with カエレバ 内容は、アメリカの脳科学者が37歳で左脳での出血により脳卒中になったときの「症状に気づい […]

2021年10月23日 / 最終更新日 : 2021年10月23日 spica_soudan ジョリーフォニックス

口先だけでしゃべらない

フォニックスで発音指導をするときに感じるのですが、 「日本語って、省エネだなあ」と。 日本語は、全部きっちりと母音をつけて発音したら通じるし、英語みたいに「エの口でアを言う」みたいな複雑さがない。 そして、口を閉じなくて […]

2021年10月15日 / 最終更新日 : 2021年10月18日 spica_soudan 心の健康

自分が見えているとおりに、世界があるのか

英語塾で関わりのある昆虫大好きな高校3年生から、素敵なことを聞きました。 「昆虫には、人間のようには見えていない」 どんなことかというと、『玉虫は、人間の目には虹色のように見えているけれども、鳥の目には違い、映りにくい色 […]

2021年7月14日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 spica_soudan オンライン英語塾

苦手でも、使わないと伸びないと思うので

学習障害が疑われるという、ADHDの診断を受けた小学生のお子さんが、オンラインで授業を受けてくれています。 「聴覚よりも視覚優位で、耳からの情報がなかなか定着しない」 という事前のお話でしたが、授業では一応視覚的に分かり […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 12
  • »
ご予約・お問い合わせ24時間受付中!

最近の投稿

  • 英文構造を理解するためのカード作り
  • LEK UD講師に認定されました
  • 器用貧乏の闇
  • 「ちはやふる」とフォニックスの関係
  • 個々人に合わせた内容を

最近の投稿

2021年度、英語がんばろうキャンペーン

2021年2月21日

英文構造を理解するためのカード作り

2022年12月21日

LEK UD講師に認定されました

2022年4月13日

器用貧乏の闇

2022年2月15日

「ちはやふる」とフォニックスの関係

2022年2月14日

個々人に合わせた内容を

2021年12月14日

焦らず、時期を待つ

2021年11月21日

『奇跡の脳』から見る、発達障害の世界

2021年11月8日

口先だけでしゃべらない

2021年10月23日

自分が見えているとおりに、世界があるのか

2021年10月15日

苦手でも、使わないと伸びないと思うので

2021年7月14日

カテゴリー

  • お知らせ
  • オンライン英語塾
    • ジョリーフォニックス
  • カウンセリング
    • カウンセリング・ワークご感想
    • 不妊症など
  • キャリア
  • ママのつどい場サン
  • 不登校
  • 人間関係
  • 企業
  • 女の人生
  • 心の健康
  • 本
  • 格言シリーズ
  • 発達障害
  • 職場を快適に
  • 育児
  • 講座・セミナー

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • お知らせ
  • オンライン英語塾
    • ジョリーフォニックス
  • カウンセリング
    • カウンセリング・ワークご感想
    • 不妊症など
  • キャリア
  • ママのつどい場サン
  • 不登校
  • 人間関係
  • 企業
  • 女の人生
  • 心の健康
  • 本
  • 格言シリーズ
  • 発達障害
  • 職場を快適に
  • 育児
  • 講座・セミナー

Twitter

  • スピカ相談室のご案内
  • 企業様向けサービス
  • カウンセリング内容
  • ワクワク発見ワーク ~他人の価値にふり回されず、自分の人生を生きよう~
  • ママのつどい場 サン 開催中
  • 産業カウンセラーとは
  • キャリアコンサルタント(国家資格)とは
  • 資料ダウンロード

Copyright © オンライン英語補講塾ゆめはな (スピカ相談室併設) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.